
プリンのレシピどうぞ~(‘ω’)ノ🍮
最近の記事
- 2021年もよろしくお願いします(‘ω’)ノBy菊地
- 8月のMe too MUSICとPush!いばらき
- 2020年7月のMe too!?MUSICテーマ
- リスナーさん手作り『4Me』マスク(‘ω’)ノ
- ギターのビートを体に刻む(‘ω’)ノ
- 6月のMe too!?MUSICとPush!いばらき
- のり弁を作ったよ(‘ω’)ノ
- プリンのレシピどうぞ~(‘ω’)ノ🍮
- 成長するオムライス
- ADばず氏卒業(´;ω;`)
- 2020年3月のMe too MUSIC
- りーさんのおにぎり&来週の4Me
- 【告知】12月のMe too MUSIC
- 【告知】11月のMe too MUSIC
- 『ラジオで夏フェス』リクエスト!
- 【告知】8月のMe too,MUSICテーマ
- 【melody+】8月6日に水戸でワンマンライブ!goomiey
- 来週の4Meはジャニーズリクエスト!
- 令和にあやかって
- 次週放送155回!特別企画&プレゼントのお知らせ(^_^)/
バックナンバー
- 2021年1月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (3)
プリンのレシピどうぞ~(‘ω’)ノ🍮
ごきげんよう!
もうだいぶ前な記憶ですが…。
私のなかで手作りプリンブームが来ておりました。
牛乳の消費に貢献するために
・効率的に
・飽きずに
・おいしい
お料理は何か作れないかしら!
と思っていた時に出会ったのが
プリン🍮
そうですよね~!
プリンも牛乳つかってますもんね~!
前に牛乳を効率的に消費すべくチャレンジしたアイスクリームは
爽やかな字を書くあのアイスよりも
30倍くらいのじゃりじゃり食感になってしまったので…、
今度のプリンは、成功させたい菊地。
完成したときに眉間にしわを寄せずに笑顔で食べられるものを作りたい。
なんてったって素材はよいのだから…!
作るなら一気に作ったろ☆
と牛乳は400㎖卵は4個を用意。
ボウルに入れたあたりから
これはとんでもない量かもしれない。
と思いました。(手遅れ)
結局初回のプリンは
一人分の分量をはるかに超えて
容器8個分くらいできてしまいました。
↑お掃除ブームで大量に発見された開けられずに期限を迎え
ずっと放置していたジャムの空き瓶を再利用。
あまり日持ちも期待できなかったので、
一日でプリンを
4個×二日
食べました。
肝心な味は、、、
結果から言うと、
まずまず。(まずいじゃないですよ?)
究極のめんどくさがりの菊地は
数あるレシピの中から、
工程ができるだけ少ないものを選び、
さらに自己流でその工程すらも簡単にし、
もはやオリジナルレシピで
このプリンを作りました。
そして出来上がったのが、
この大量生産されてしまった、
初回プリン。
さっきも言いましたが、まずまずの出来で(自分でもびっくり)、
まあ、おいしかったのです。
ただ、プリンには無数の素(気泡)が入っていて
見た目と舌触りをちょっと損しているかな~?
という感じ。
だから、
もっと丁寧に作ればもっとおいしくなるのではとおもい、
(最初からやりなさいよという話です)
次は、前回1回だけだった濾す工程を4回に増やし、
カラメルも作ってかけてみることに。
そう、プリンといえばカラメル。
このカラメル、気が引けて1回目は作らなかったのです。
まずその砂糖の量に驚いたことと、
あとは作り方。
熱して色が付いた砂糖に最終的に少量のお湯を投入るすのですが、
どのレシピ見ても
『お湯を入れるときはとてもはねるので逃げてください』
とかいてあるんですよ。※私が見たかぎりのレシピ
私は問いたい。
『逃げる』とは!?!?
そんなにカラメルとは危険なものなのですか( ゚Д゚)!?
わたしはできるだけ無傷で、安全に作りたい。(大袈裟)
もし万が一私の身に何かあったらだれが見つけてくれるだろうか。(大袈裟)
とか思うと挑戦できなかったのです。(←ハイこれ言い訳です)
念のため電子レンジで簡単にできるとかいうレシピも見てみましたが、
フライパンで作るときと変わらず
最終的には熱したカラメルにお湯を投入するらしいので
なんじゃーい!
結局逃げなきゃいけないんじゃないかーーーい!!
まあでも、よく考えれば
カラメルの作り方とかこのようにレシピとして掲載しているくらいなのだから、
作っている人は無事なのだろう。(←当たり前)と思い、
十分気を付けてレッツトライ☆
逃げ道も確保。
※念には念を入れます。
カラメルは、色が付き始めてからがとにかく早い!
あっという間にカラメルの茶色になりました。
フライパンをシンクに移し
用意していた分量の湯を投入
と同時にシンクを見つめながら
光の速さでで3メートル先へダッシュ!!
じゅわあーあーあーあーーあーあーあああ
きゃあああーーーーーーすごーーーーーいーーーー!!!!
(夜中に響く蒸気の音と悲鳴)
これはもはやエンターテインメントでした。
天井まで一瞬でたちのぼる水蒸気。
アクション映画みたいな光景に目を奪われました。(大袈裟)
わたしはアクション俳優さながらの逃げを繰り広げました。
そうして出来上がったカラメル。
味見すると…
な、なんじゃこりゃ!
プロの(ような)味じゃないか!!!
わたしはこの瞬間
アクション俳優とパティシエになりました(気分だけ)
出来上がった4回濾したプリンも
なんめんらんかあああん♪(なめらか)
なぜ自分は最初からこんな風に作らなかったのかな?
急がば回れということなんでしょうな~!!
ということで2回目に作った『急がば回れプリン』のレシピ置いていきます。
ぜひ作ってみてくださいね☆
・ジャム瓶4個
・ボウル×2
・おたま
・ザル
・茶漉し
・キッチンペーパー一枚
・フタ付鍋一個
・牛乳200ml
・卵2個
・砂糖大さじ5
①容器を煮沸消毒
②牛乳200mlにお砂糖大さじ5いれてフライパンで砂糖が溶けるまで熱する。
(温めすぎない)
③卵二個をボウルに割りいれて泡立て器で混ぜる。
④②の牛乳を③に静かに入れる。
⑤泡立てないようにまんべんなくまぜる。
⑥もうひとつボウルを用意してざるで濾す。
⑦もういちどもとのボウルにざるで濾して戻す。(くりかえして合計三回濾す)
⑧煮沸消毒に使った鍋のお湯をプリン容器が4分の1浸るくらい残して、鍋底にキッチンペーパーを広げて沈める。
⑨茶漉しを使ってボウルからおたまをつかってプリン容器にプリン液を静かに泡がでないように注ぐ。
⑩容器はアルミホイルでフタをする。
⑪⑧の鍋に容器を入れフタをして沸騰させ、沸騰したら火を超弱火にして20分蒸す。
⑫20分たったら取り出して、そのまま余熱で10分。
⑬冷めたきたら冷蔵庫でさらに冷やす。
カラメル
・水大さじ5
・砂糖大さじ5
・最後に注ぐお湯大さじ2
①フライパンに砂糖と水をいれて
色が茶色くなるまで混ぜながら溶かす。
②茶色になったらフライパンをシンクに移動してお湯を一気にいれる。
かなりはねるから逃げる。
③カラメルをまぜる。溶け残っていたりしたら再び火にかけてなじませる。
④できあがったプリンの上にかける。