
念願の風鈴を見てきました(^o^)
最近の記事
- 8月のMe too MUSICとPush!いばらき
- 2020年7月のMe too!?MUSICテーマ
- リスナーさん手作り『4Me』マスク(‘ω’)ノ
- ギターのビートを体に刻む(‘ω’)ノ
- 6月のMe too!?MUSICとPush!いばらき
- のり弁を作ったよ(‘ω’)ノ
- プリンのレシピどうぞ~(‘ω’)ノ🍮
- 成長するオムライス
- ADばず氏卒業(´;ω;`)
- 2020年3月のMe too MUSIC
- りーさんのおにぎり&来週の4Me
- 【告知】12月のMe too MUSIC
- 【告知】11月のMe too MUSIC
- 『ラジオで夏フェス』リクエスト!
- 【告知】8月のMe too,MUSICテーマ
- 【melody+】8月6日に水戸でワンマンライブ!goomiey
- 来週の4Meはジャニーズリクエスト!
- 令和にあやかって
- 次週放送155回!特別企画&プレゼントのお知らせ(^_^)/
- 真空ホロウスタジオ出演!【1月5日melody+】
バックナンバー
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (3)
念願の風鈴を見てきました(^o^)
ごきげんよう!
埼玉県川越市にある
川越氷川神社。
最近はインスタグラムなどで
あるもの、ある景色が
写真映えすることから
人気のスポットになっているのを
ご存知でしょうか。
それは、神社の中にたくさん吊るされた
『風鈴』!
リンとした音が
涼を運んでくれます。
そんな川越氷川神社の風鈴は、
ずっと見てみたいなあとおもっていました。
そして!
この前、実家に帰った時、
姉と浴衣で念願かなって見に行くことができました(^o^)
休日の昼間は人がたくさん。
驚きました。
人がいすぎてちゃんと風鈴見ることできず・・・。(笑)
ということで、
小江戸の町にくりだして、
浴衣撮影会しました(笑)
せっかく着たので!!もうノリノリです!!!
今年最後の浴衣かもしれないとおもうと、
夏、短かったような気もします。
ただ、
風鈴。
これだけはまたリベンジしたい。
と思っていたらまさかの次の日にそれが叶いました。(笑)
今度は平日夜にいきました!!
夜は夜でライトアップされていて綺麗でした!!
もちろん浴衣でいきましたよ!(浴衣好きすぎか!)
これが本当に今年ラスト浴衣かと思います。
また来年ですね!
ピンクちゃんとベリーちゃん(^o^)
ごきげんよう!
最近の出来事を書こうと思います♪
この題名だけだと
一体何かわからないですよね。
(これから26歳菊地がぬいぐるみの話します引かないでネ)
☆「ピンクちゃん」・「ベリーちゃん」とは?
菊地が小さいころよく遊んでいた三大うさちゃんぬいぐるみのうちの2体。
白いうさぎちゃんが好きで、ピンクちゃんやベリーちゃんのほかにも
まうちゃんという茨城のおもちゃ屋さんで買ってもらった子もいます。
(何情報)
◎名前の由来
【ピンクちゃん】・・・おなかと足の裏がピンクなため名前がピンクになりました。
【ベリーちゃん】・・・いちご柄のパンツを履いていたので名前がベリーちゃんになりました。
この前実家で久々に見たら、
ベリーちゃんがアイデンティティのパンツを履いていなくて、
どこいったのかと思ったら、
水戸にありました。
(なぜ)
そんなパンツを履いていないベリーちゃんとピンクちゃんの2体は
なかよく実家の棚状の収納ネット(干物干すやつ)
に入っていたのですが、
取り出すと、ものすごく汚れていました。
白ウサギがグレーのウサギになっていました。
そもそもピンクちゃんと出会ったのは
小学校低学年のとき。
当時秘密基地づくりと
一人で遊ぶのがマイブームだった私は、
買ってもらった次の日、
ピンクちゃんを自分の作った秘密基地
(小学校の体育館裏)に連れて行きました。
ピンクちゃんに秘密基地を見てもらおうと
ルンルン気分だったのに、
雨が上がったばっかりで地面がぬかるんでいて
案の定足を滑らせ
すっころんで
白ウサギのピンクちゃんは
一瞬で野うさぎに変身。
菊地は号泣。
お母さん激怒。
洗ってなんとか白ウサギに戻りました。(というか戻しました。)
そんなピンクちゃんとも20年以上の仲です。
野兎になったり、グレーウサギになったり・・・。
最近は、私が水戸にいるということと
大人になったということもあり
あまりかまってあげていませんでした。
(日本版トイストーリー)
そんなとき、
母からこんなメールが。
なんと!二人仲良く泡ぶろに入っているではありませんか!!
そして
こんな感じで干されて
これでさっぱりしたかな♪
と思ったとき母から悲報が。
なんと!!
ピンクちゃんが!!!
ごわごわになったと!!!泣
OMG!!!!!!
母よ、ピンクちゃんにいったい何を…!!!
(↑洗ってもらっておきながらこの言い方)
今度実家に戻った時に確認してみます。
みなさんは、小さいころよく遊んでいたぬいぐるみやおもちゃなどありますか??
愛犬るー坊(^O^)
今年も水戸黄門まつりスタート(^o^)
ごきげんよう。
今年もこの季節がきました!
水戸黄門まつり(^o^)
毎年楽しみにしています♪
初日の花火にはじまり
土日は水戸の街がお祭りのたのしい雰囲気に包まれます(^^)
今年も花火を見に千波湖へ。
風下で見ていたため煙が花火とかぶって
見えにくいときもありましたが、
ことしも迫力ある
きれいな夜空に咲く大輪を眺めることができました。
土曜日の今日も街では
みんなが笑顔で
お祭り楽しんでいるんだろうな~。
と思うとうずうず。
去年はスタッフさんと水戸黄門まつりに
オンエア後に繰り出すことができたけど、
ことしはスタッフさんがおしごと(;O;)
一人で行く勇気もなく(笑)
こういうとき水戸にお友達がいればなあなんて思います(笑)
私もおとなしくお仕事します。
(浴衣で)
でも!浴衣が着られたので満足です。
(着たいだけか)
今日はオンエアを浴衣で。
ラジオだし、
公開放送じゃないから
あまり意味ないけど、
雰囲気だけでも、と。
(やっぱり着たいだけか)
ADくんに撮ってもらった全身写真と
髪かざりの写真。
あと
いまSNSで流行りの
#彼女とデートなう。につかっていいよ
画像。↓↓
(いらね!って聞こえたような気がしたけど
決してめげない、2017夏)
あと何回今年の夏は
浴衣が着られるかなー!
7月の青春インタビュー
8月に入りましたね!夏楽しんでいますか?番組スタッフです!
茨城放送本社がある水戸市では、今週末に第67回水戸黄門祭りが開催されます。
7月29日放送の青春インタビューでは、そんな水戸黄門祭りに参加するお話を茨城大学教育学部3年の鈴木夏海さんに伺いました。
以前もこのコーナーに出演いただきましたが、今回はよさこいサークル海砂輝の代表として登場です。
よさこいが大好きで茨城大学に入学後すぐよさこいサークルを立ち上げた鈴木さん。
もともと茨城大学は黄門祭りの市民パレードに参加していましたが、その振付を新しく提案したそうです。
初めてクラウドファンディングを利用した今回、たくさんの支援をもらい改めて「地域の大学」として市民パレードを通じて地域を盛り上げる大切さを感じたそう。
茨城大学のパレードは、学生さんや職員さんだけでなく留学生も参加するということでバラエティ豊か。
お祭りに参加される皆さん、応援よろしくお願いします!
5日はまいまいは浴衣着てくるのかなあ…
苦いものが食べたい!(^o^)
東京に茨城の伝統工芸品を発見(^o^)
ごきげんよう!
先月、
東京目黒にある
ホテル雅叙園東京の百段階段イベント
『和のあかり×百段階段展2017~日本の色彩 日本の意匠~』
を家族と見てきました!
百段階段のイベントで写真がOKな展示はとってもめずらしく、
これでもかというくらいにシャッターを切りました!
部屋のなかにねぷたがあったり、
現代作家さんの新しい洗練されたデザインのランプや、
茨城は水戸の水府提灯もありました!
金魚提灯もとってもかわいく、
百段階段の手前と
ホテルの1階にもたくさんありました。
ちゅーしている金魚ちゃんもいました!
階段にも工夫がされており
一段一段端のほうに
こけしちゃんが!
しかもみんなちがうデザイン。
なかにはお布団で寝ている子たちもいて笑いました(笑)
日本のあかりは
あたたかいのに
暑い夏に見たくなるのはなぜなのでしょうか。
心をぐっとつかむあかりの数々に
癒しの時間をもらいました♪