- トップページ
- IBS Music State
- 番組ブログ

せいらです
最近の記事
- せいらです
- 1/21(木)のテーマは・・
- 寒い一日!!
- 1/20(水)のテーマは・・
- せいらです(^^♪
- 1/14(木)のテーマは・・
- 今週もありがとうございました♪
- 1/13(水)のテーマは・・
- せいらです(^^♪
- 1/7(木)のテーマは・・
- 1/6(水)のテーマは・・
- 2021年初イーアス♪
- 1月11日(月・祝)はリクエスト特集♪
- 12/31(木)のテーマは・・
- 今年もありがとうございました!!
- 12/30(水)のテーマは・・
- せいらです(^^♪
- 12/24(木)のテーマは・・
- 12/23(水)のテーマは・・
- ジャズボーカリスト・星野由美子さん♬
バックナンバー
- 2021年1月 (13)
- 2020年12月 (19)
- 2020年11月 (17)
- 2020年10月 (15)
- 2020年9月 (17)
- 2020年8月 (14)
- 2020年7月 (15)
- 2020年6月 (16)
- 2020年5月 (14)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (17)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (16)
- 2019年12月 (14)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (19)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (18)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (15)
- 2019年3月 (18)
- 2019年2月 (16)
- 2019年1月 (16)
- 2018年12月 (17)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (23)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (24)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (19)
- 2018年5月 (17)
- 2018年4月 (18)
- 2018年3月 (20)
- 2018年2月 (18)
- 2018年1月 (17)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (18)
- 2017年10月 (17)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (19)
- 2017年4月 (16)
せいらです
こんにちは
せいらです☆彡
来週のテーマは好きな景色(^^)/
好きな景色を教えてほしいです(^^)/
1/21(木)のテーマは・・
こんにちは~渡辺美奈子です。
今週のテーマは
「くせになる」
でお願いします!
*寝ぐせ
*初めて聞いたデスメタル
*サウナ後の水風呂
*猫の肉球
などくせになっちゃうことを
お願いします♪
14:10からは、
行方市のかんしょを使った
さつまいもスイーツ専門店
「Ms.YAKIIMO(ミズ・ヤキイモ)」
上野にオープン!
14:30のSOUND JAMは、
今年は立春が2月3日に! 早っ!
「冬から春の曲」特集です。
今週もみんなでがんばりましょう。
寒い一日!!
こんにちは!木村さおりです。
茨城放送「Music State」今週もお聴きくださりありがとうございました!!
1月18日(月)の13:20頃からは「いばらきおもしろ統計ラジオ」をお届けしました。
今月のテーマは「丑(牛)」♪感想や反響もたくさんいただきました。
茨城が誇る常陸牛を始め、瑞穂牛についても情報ありがとうございます(笑)
Sound Jamは「頑張れ受験生!応援ソング!」でした。
「受験生ではないけれど励まされました。素晴らしい選曲でした。」という嬉しい感想もいただきました。
3時のリクエストにもたくさんのご応募ありがとうございます!
1月19日(火)はイーアスつくばiスタジオから公開生放送!
Sound Jamは、玉置浩二さんのニューアルバム「Chocolate cosmos」特集でした!
玉置さんが、様々なジャンルのアーティストに提供した曲をセルフカバーしたものです。
ソングライターとしてはもちろん、玉置さんの声に宿る深みが、まさに歌い手としての人生の深みであると感じる素晴らしいアルバムでした!
ぜひ多くの方に聴いていただきたいです♬
トピックスは、2度目のご出演!常陽リビングの塚本かおりさんに1月23日(土)の紙面をいち早くご紹介いただきました。
そして、先週告知した塚本さんのニックネームがコーナー内で発表されました!
それは…
「魅惑のダイバー」!
ダイビングが趣味の塚本さん、きっと潜っているときも魅力的なんだろうなあ~ということで決定しました(笑)これからも「魅惑のダイバー・塚本かおりさん」をよろしくお願いいたします😊
radikoタイムフリーなら放送から1週間以内いつでも聞くことができます!
https://radiko.jp/
火曜日のイーアスつくばiスタジオ前は強風が吹き荒れ、寒かった💦そんなことを感じさせない1枚です(笑)
皆さんもあたたかくしてお過ごしくださいね!
来週もお楽しみに🍀
1/20(水)のテーマは・・
こんにちは!
水曜日ディレクターのかもちんスキーです。
さて、今週のテーマは・・「我が家で一番最新のもの」です。
家電、オーディオ、服、夫 などなど
あなたの家で一番新しいものを教えてください。
「マシコの青なじみ」へのメッセージもお待ちしております♪。
せいらです(^^♪
こんにちは
今日はすごく寒いですね
今年の目標はしっかり体に気を付けて健康にきをつけつつ、
書道に挑戦したいなあ(^^)/
さて来週は好きな言葉!
私はそんなに好きな言葉ないけど
来週までに考えておきます
ではまた( ^^) _U~~
1/14(木)のテーマは・・
こんにちは! 渡辺美奈子です。
今週のテーマは受験あるあるで
「時間がたりない」
でお願いします!
*残り1分マークシートは全部2に
*電車の乗り継ぎ
*発酵時間が足りなくてパンをナンに変更
*恋人との電話♡
など、時間が足りない時
皆さんどうされたかを教えてください♪
14:10からは、
国際交流を通じた地域振興に取り組む
つくばみらい市ご出身のいばらき大使
片庭慶子さんにお話を伺います。
14:30のSOUND JAMは、
ココ・シャネル没後50年
「香りにゆかりのあるJ-pop特集」です。
今週もよろしくお願いします!
今週もありがとうございました♪
こんにちは!木村さおりです。
茨城放送「Music State」今週もお聴きくださりありがとうございました!
1月11日(月・祝)はリクエスト特集!「嵐&ジャニーズリクエスト」をお届けしました♪
皆さんからの嵐やジャニーズの曲に対する思い出やエピソードも伺えて嬉しかったです!
たくさんのリクエストありがとうございました🍀
1月12日(火)のSoundJamは、ダンスボーカルエンターティナーの松尾昇平さん、
音楽プロデューサー・シンガーソングライターのニシオカナヲトさんがゲストでした♬
ニシオカさんが松尾さんに提供した新曲「パヤパオ」制作エピソードや、
ニシオカさんが昨年からスタートしたYouTubeチャンネル「WAKUWAKU TV」の話題など、
終始お二人の師弟愛溢れる楽しい時間になりました!
松尾さん、ニシオカさん、ありがとうございました😊
トピックスは、初登場!常陽リビングの塚本かおりさんに、1月16日(土)の紙面をいち早くご紹介いただきました。塚本さん、これからもよろしくお願いします✨
radikoタイムフリーなら放送から1週間以内いつでも聞くことができます!
今週の1枚はイーアスつくばiスタジオ前でスタッフが上からの撮影に成功!?(笑)
来週もお楽しみに!!
1/13(水)のテーマは・・
こんにちは!
水曜日ディレクターのかもちんスキーです。
先週は、新年1回目ということもあり、磯山純さんにお越しいただきました!
楽しいトークありがとうございました♪
磯山さん、今年もどうぞよろしくお願いします!
さて、今週のテーマは・・「キュンとしました」です。
・意識していなかった異性に優しくされた
・オンラインライブで聴いたアーティストの歌声 などなど
胸がキュンとしたエピソードを送って下さい。
「マシコの青なじみ」へのメッセージもお待ちしております♪。
せいらです(^^♪
こんにちは(^^)/
あけましておめでとうございます。
来週は今年の目標!というテーマでお送りします(^^)/
1/7(木)のテーマは・・
こんにちは! 渡辺美奈子です。
こちらは先週取材しました
築地の旧TOKYO i STUDIO跡地!
現在はスポーツ配信会社rtvさんが
入居されていますっ!
室内は中継機材がぎっしりと。
スタッフさんは、ここが以前は
茨城放送東京支社だったことをご存じでした。
「思いのこもったスタジオ跡地を
我々も大切に使わせていただきます」と
おっしゃって下さいました。
涙・・
私は麹町の新TOKYO i STUDIOで頑張ります。
首都圏発茨城情報をお届けいたしますので、
どうぞよろしくお願いします!
さて今年最初のテーマですが、
「引き継いじゃったもの」
でお願いします!
*親のあがり症の性格
*お正月に親類から渡された謎の金庫
*地盤・看板・かばん
など、つい託されたことを
お願いします♪
14:10からは、プロダンスリーグ
「第一生命D.LEAGUE」10日開幕!
神田勘太朗COOにDリーグについて伺います。
14:30のSOUND JAMは、
始め良ければ全てヨシ! 年初に送る
「イントロを聞くだけで気分昂る
ロック史上最高のギターイントロ20リスト」
特集です。
皆様からのメールをお待ちしています~。