- トップページ
- Morningナビ!!
- Morningナビ!!ブログ

いきものがかりの観察日記② by 築島
最近の記事
- 初夏に?? by 築島
- 気温上昇! by 築島
- 春めく♪ by 築島
- 美・満月♪ by 築島
- 雪になる? by 築島
- ステイホーム… by 築島
- 極寒の中、祝・新成人!! by 築島
- 2021年 ~迎春~ by 築島
- 今年もありがとうございました! by 築島
- 朝焼け夕焼けが…♪ by 築島
- 真冬が来る!! by 築島
- 初雪!? by 築島
- イルミネーションの季節♪ by 築島
- 3連休! by 築島
- 秋の散策日和! by 築島
- 11月ですよ~! by 築島
- 秋晴れ、満月、冷え冷え~! by 築島
- ようやく秋晴れに!? by 築島
- キャンプはいかが? by 築島
- 柿狩りはいかが? by 築島
バックナンバー
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (4)
いきものがかりの観察日記② by 築島
今日は雨。梅雨らしい天気が続きそうな週間予報です。体調管理にご注意を…。
さて、今週も“いきものがかりの観察日記”をお送りしました!
今週は、苦手な人も多いであろう『蛾』(^_^;)。
蝶々は近付くとすぐに飛んでいってしまいますが、蛾はなぜかジッとしていますよね。
なので写真も撮りやすいし、じっくり観察することもできます!
写真の蛾は… ヨツボシホソバ 羽に四つの黒い斑点があるのが特徴です。
黄色くてキレイでしょ!?
これが、たまたまではあるんでしょうが、サクラの落ち葉にそっくり!!!!!
最初は葉っぱかと思っていました(^_^;)。
いわゆる“擬態”のひとつですかね…。
昆虫はいろんな進化をしていて面白いですよ♪
皆さんも(恐る恐る?)身の回りで擬態している虫君たちを探してみてください!(^^)!
いきものがかりの観察日記 by 築島
今日は、久しぶりに朝から青空が広がっている水戸です。
洗濯に助かる“梅雨の晴れ間”ですね~(#^.^#)!
さて、今日は『いきものがかりの観察日記』の番外編をお送りしました!
なぜ突然!?
それは……“タマムシ”に会えたからです♪
それも、生きているタマムシですよ~!!何年ぶりかしら?(前回は死骸とのご対面だったので…(^_^;))
こんなにも美しい昆虫が身近にいるなんて感激!!
榎の木がある所にいるようですが、榎の木ってどこに?どんな木だ!?
昔はタマムシの死骸をタンスに入れておく風習があったとか…。
美しい虫なので、着物が増えるといわれていたらしいです(逆に虫がつきそうですよね(^_^;))
写真を撮ったので画像でお楽しみ下さい♪
あ、もちろんスグに自然に返しましたよ~!今頃どこにいるのかな!?
あじさいの季節! by 築島
梅雨入りしてから初めての週末ですが、今日は水戸で29℃、土浦30℃の気温予想…
今年の梅雨はどんな感じになるのでしょうね!?
さて、今朝は雨の似合う花“あじさい”のイベントのご紹介でした。
『第41回 水戸のあじさいまつり』が、明日から始まります!
保和苑および周辺史跡にて。
すでに6分咲きということですから楽しんでくださいね~!(^^)!。
色とりどり、60種・6000株!ついでにクジャクにも会えますよ♪
昨日は、仕事帰りに偕楽園に寄って、恒例の“梅の実落とし”を見てきました。
びっしり生った梅の実を、竹竿で枝をゆすってシートに落とす…それをカゴにいれる。
すべて人の手作業で行われています。大変な作業です…お疲れ様です(;一_一)。
大人気の梅の実販売は、明日も9時から行われますが、数に限り有り!!
お早めに~♪
(梅酒に?梅干しに?梅シロップに? (#^.^#))
気になる交通マナー by 築島
あっという間に6月になり、南から続々と梅雨入りの声が聞こえてきています。
関東地方はいつになりますかね…。
風邪ひきさんも多いようですから、体調管理に気を付けて下さい(#^.^#)。
さて、車の運転をしていて「!!」「!?」「(-_-)/~~~ピシー!ピシー!」etc. いろいろ思うことがありませんか?
交通マナーの悪い方を、残念ながらよく見かけます…。
ウィンカーを出さずに突然曲がる車…
停止して携帯電話をするのはいいんですが、その停止位置が交差点近くだったり、真ん中寄りだったり…
後ろを走る車がやたらに接近してくる……etc.
ちゃんとした速度で走っているのに接近してくる後続車には、わざとゆっくりめに走る私です(^_^;)。
(あ、もちろん法定速度内ですよ~)
これって、意地悪なんですかね…(;一_一)。
いつでも気持ちに余裕をもってハンドルを握りたいものです!!
(写真の花…わかりますか?『春菊』なのです♪)