- トップページ
- ミツコ・de・リラックス
- リラックスブログ
- [10月23日] しりとりあのときミュージック

[10月23日] しりとりあのときミュージック
最近の記事
- [1月15日] しりとりあのときミュージック
- [1月8日] しりとりあのときミュージック
- [12月25日] しりとりあのときミュージック
- [12月18日] しりとりあのときミュージック
- [12月11日] しりとりあのときミュージック
- [12月4日] しりとりあのときミュージック
- [11月27日] しりとりあのときミュージック
- [11月20日] しりとりあのときミュージック
- [11月13日] しりとりあのときミュージック
- [11月6日] しりとりあのときミュージック
- [10月30日] しりとりあのときミュージック
- [10月23日] しりとりあのときミュージック
- [10月16日] しりとりあのときミュージック
- [10月9日] しりとりあのときミュージック
- [10月2日] しりとりあのときミュージック
- [9月25日] しりとりあのときミュージック
- [9月18日] しりとりあのときミュージック
- [9月11日] しりとりあのときミュージック
- [9月4日] しりとりあのときミュージック
- [8月28日] しりとりあのときミュージック
バックナンバー
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (2)
2020年10月23日(金曜日)
[10月23日] しりとりあのときミュージック
今週もミツコdeリラックスをお聴きくださりありがとうございました!
今日のしりとりあのときミュージックは
1998年(平成10年)の「い」から始まる曲ということで
息もできない / ZARD
をお送りしました
来週は、2017年(平成29年)の「い」から始まる曲です♪
3週連続「い」から始まる曲が続くのは初めてかもしれない…。
さて、今日のごはんのはなしは、先々週に続いて栗のおはなしでした。
知り合いから栗を100個ほどいただいたので、スタッフの家では栗生活をしていたんです。
今年は本当に栗いっぱい食べたな🌰
<れんこんと栗の甘酢いため>
① れんこんは1㎝幅に切り、片栗粉をまぶして、少し多めの油で焼く。
② れんこんに火が通り、こんがり焼けたら、栗と甘酢たれ(醤油2、砂糖2、酢1)を入れて絡めて、完成
甘酢の酸味と栗の甘さがよく合います。
もし、栗がない!という方はさつまいもでも代用可です!
(栗生活をしていたおかげで、さつまいもを使ったレシピは栗でも代用可能だということに気付きました)
また、れんこんもたくさん出回る時期になりましたね。
シャキシャキして、とても美味しかったです。
そして、栗といえば、ニュース天気予報担当の高信佳子さんから手作り栗どらやきをいただきました!
どーーーーーーーん!
どらやきの中にはさつまいも餡とホイップクリーム、栗が入っています✨
すごく美味しかったのと、高信さんに勧められてOA終わりに3個も食べてしまいました笑
茨城の栗はおいしいな🌰
来週もよろしくお願いします。