- トップページ
- ミツコ・de・リラックス
- リラックスブログ

[8月28日] しりとりあのときミュージック
最近の記事
- [2月19日] しりとりあのときミュージック
- [2月12日] しりとりあのときミュージック
- [2月5日] しりとりあのときミュージック
- [1月29日] しりとりあのときミュージック
- [1月22日] しりとりあのときミュージック
- [1月15日] しりとりあのときミュージック
- [1月8日] しりとりあのときミュージック
- [12月25日] しりとりあのときミュージック
- [12月18日] しりとりあのときミュージック
- [12月11日] しりとりあのときミュージック
- [12月4日] しりとりあのときミュージック
- [11月27日] しりとりあのときミュージック
- [11月20日] しりとりあのときミュージック
- [11月13日] しりとりあのときミュージック
- [11月6日] しりとりあのときミュージック
- [10月30日] しりとりあのときミュージック
- [10月23日] しりとりあのときミュージック
- [10月16日] しりとりあのときミュージック
- [10月9日] しりとりあのときミュージック
- [10月2日] しりとりあのときミュージック
バックナンバー
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (2)
[8月28日] しりとりあのときミュージック
今週もミツコdeリラックスをお聴きくださりありがとうございました!
今日のしりとりあのときミュージックは
1999年(平成11年)の「す」または「ず」始まる曲ということで
ストロボ / 広瀬香美
をお送りしました
来週は、1971年(昭和46年)の「ほ」または「ぼ」または「ぽ」から始まる曲です♪
今日紹介したごはんのはなしは、「なすのモツ煮🍆」
作り方は
①豚ホルモンを20分ほど下茹でする
②フライパンにバター・にんにく・生姜を入れ、香りが出てきたら豚ホルモン、乱切りした茄子、こんにゃくを入れ炒める
③水、味噌、コンソメ、かつおだしのもとを入れ20分ほど煮込む
④ネギを散らして完成
モツ煮おいしいですよね~。ごはんのおかずでも、おつまみとしても◎
茄子がとろとろでおいしかったです
(🍺も進みますよ…笑)
来週は9月( ゚Д゚)はやいなあ…!
まだまだ暑い日々が続きます。熱中症にはお気をつけください。
来週もよろしくお願いいたします。
[8月21日] しりとりあのときミュージック
今週もミツコdeリラックスをお聴きくださりありがとうございました!
今日のしりとりあのときミュージックは
1978年(昭和53年)の「て」または「で」始まる曲ということで
てぃーんず ぶるーす / 原田真二
をお送りしました
来週は、1999年(平成11年)の「す」または「ず」から始まる曲です♪
今日紹介したごはんのはなしは、「冬瓜のあおさあんかけ」
先日、ホテルでお食事をして、このメニューが出てきてとっても美味しかったんです。
ホテルの味には程遠いですが、自分でも作ってみました。
あおさと冬瓜ってものすごく合うんですよね。とぅるっと食べられました。
冬瓜を1個買うと、1回ではなかなか使いきれないので、
後日、冬瓜と鶏肉の煮物や冬瓜の中華スープも作ることに。
なんだかお得な気分になりました笑
さて、今夜はよぐよぐおシャらぐッ!の放送もありますよ☆
いつもは静かなスタッフルームが、今日は特番前の独特なバタバタ感とワクワク感に包まれております。
にぎやかです。
このあとも、茨城放送でお楽しみください!
来週もよろしくお願いいたします。
[8月14日] しりとりあのときミュージック
今週もミツコdeリラックスをお聴きくださりありがとうございました!
今日のしりとりあのときミュージックは
1969年(昭和44年)の「や」始まる曲ということで
約束して / 黛ジュン
をお送りしました
来週は、1978年(昭和53年)の「て」または「で」から始まる曲です♪
スタッフは今日茨城放送に来る前に、かき氷を食べてきました🍧
美味しかったあああ!
天然氷のかき氷✨
かき氷が大好きなので、涼を感じつつ、るんるんしながら会社に来ました。夏です。
さて、今週のごはんのはなし
ミョウガ+大葉+ネギのコンビネーションって最強だと思うんです。
そうめんや冷ややっこの薬味にするも良し。
みじん切りにして鶏ひき肉ハンバーグに入れてもすごく美味しかったです!
さっぱりとして大人の味の和風ハンバーグというような感じでした。
そして、茄子のお味噌汁の中にミョウガ+大葉+ネギの薬味コンビを入れても美味しかったです。
いただいたミョウガが30個くらいあったのですが、あと残りわずかになりました。
たくさんいただいたので、ミョウガ料理のレパートリーが増えました💪
ミョウガの天ぷらなんかも美味しかったですよ。
お盆休みも後半戦。皆様、素敵な週末をお過ごしください✨
来週もよろしくお願いいたします。
[8月7日] しりとりあのときミュージック
今週もミツコdeリラックスをお聴きくださりありがとうございました!
今日のしりとりあのときミュージックは
1975年(昭和50年)の「よ」始まる曲ということで
夜の訪問者 / 小川順子
をお送りしました
来週は、1969年(昭和44年)の「や」から始まる曲です♪
来週もなんだか難しそうな予感…💦
梅雨が明けて1週間。
梅雨が明ける前は雨続きで「早くカラッとした晴れ間が来ないかな」と思っていたのですが、
1週間で「太陽さん、そんなに本気出さなくていいよ」と思うようになりました☀
放送が終わって外に出てみたのですが、日は沈んでも暑い暑い!
ムシムシしていますし、本気で熱中症に気をつけねばと思いました。
皆様もどうぞお気を付けください。
そして、恒例になっている?スタッフの今日の晩御飯は、
冷やしトマト、長芋とオクラのわさび醤油あえ、夏野菜カレーです。
夏野菜カレーは野菜をコトコト煮込むタイプではなく、
茄子、ピーマン、かぼちゃをフライパンで焼き、後乗せするタイプにしました🍛
熱いと夏バテして食欲が少し落ちるタイプなので、しっかりと食べて力をつけたいと思います💪
来週もよろしくお願いいたします。