
つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
最近の記事
- アイガモ新入社員に会いに。。。
- 身がぷっくり、今が旬!涸沼の土用しじみ
- 7月8日のスクーピーレポート(*^-^*)
- 【お知らせ】
- 篠原輝利選手!
- 石岡市のツノガエル(’-’*)b
- つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
- 那珂市のミニシアター(’-’*)b
- スコーンドルフィンさん☆
- 涸沼の寒しじみ
- いばらき農家の納豆@日立市
- 今井香里です!10ヶ月間、ありがとうございました!!
- 一か八か!!!@日立市
- 昼の顔、夜の顔@ひたちなか市
- Happy New Year☆!
- メリークリスマス☆☆☆
- 漬物ー1グランプリ@行方市
- サタキン☆クリスマス!!!
- 干し芋スティック@ひたちなか市
- ステーキ千に行ってきました~ヽ(^o^)丿
バックナンバー
- 2020年7月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (17)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (17)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (16)
- 2014年8月 (15)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (17)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (2)
つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
こんにちは!りーさんこと西永里花です♪ヽ(´▽`)/
みなさん、5月のサタキンin下妻、水郷潮来あやめ祭り、
さらに茨城放送の一大イベントラジオまつりの際はありがとうございました!
なかにはドイツ語のこんにちはを意味する「Guten Tag!」と挨拶されたり…!
たくさんのリスナーの方が話しかけてくださってとっても嬉しかったです(*⌒⌒*)
スクーピーレポート3か月目に突入し、日焼けも気になってきたところですが(笑)
元気よく頑張ります!
この前はつくば市梅園にある、アクアブルームさんにお邪魔しましたよ~
閑静な住宅街にある隠れ家的お花やさんです!
とってもすてきだったのに外観を撮り忘れました…(;∀; )
内装も生花だけではなく、プリザーブドフラワーや
ハーバリウムに至るまで!
いろいろなお花の楽しみ方があるなと感じました。
そして今回のお目当ては、こちら!!
その名もアクアブルームバッグです!
お花を買うとき、せっかく綺麗に包んでもらったのに
自分で上手に生けられないわ。という不器用な私。
でもこのバッグを使って店員さんに生けてもらえば、
持って帰ってそのまま飾れるんだとか。
バッグのように持ち手がついているので、もち運びによし、
折りたためるので場所もかさばらないし、
繰り返しつかえる素材を使っているのでエコだし便利だなと感じました。
最近は、コンビニやスーパーなどでレジ袋の無償配布をやめるというニュースも聞くので、
今の時代にぴったりですよね(-∀-。)
(アクアブルーム店長の大澤真理さんと)
このようなエコな取り組みがもっと増えればいいのにな~~と思いました!