
雪がひらひら・・・・
最近の記事
- アイガモ新入社員に会いに。。。
- 身がぷっくり、今が旬!涸沼の土用しじみ
- 7月8日のスクーピーレポート(*^-^*)
- 【お知らせ】
- 篠原輝利選手!
- 石岡市のツノガエル(’-’*)b
- つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
- 那珂市のミニシアター(’-’*)b
- スコーンドルフィンさん☆
- 涸沼の寒しじみ
- いばらき農家の納豆@日立市
- 今井香里です!10ヶ月間、ありがとうございました!!
- 一か八か!!!@日立市
- 昼の顔、夜の顔@ひたちなか市
- Happy New Year☆!
- メリークリスマス☆☆☆
- 漬物ー1グランプリ@行方市
- サタキン☆クリスマス!!!
- 干し芋スティック@ひたちなか市
- ステーキ千に行ってきました~ヽ(^o^)丿
バックナンバー
- 2020年7月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (17)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (17)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (16)
- 2014年8月 (15)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (17)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (2)
雪がひらひら・・・・
みなさんこんにちは!
本日レポートを担当しました佐藤彩希です☆
今日の水戸市内、朝9時前からちらちらと雪が降り始めました・・・・!
9時半ごろにはちょっと大きめのふわふわとした雪が降りました。
昼ごろには雨に変わりましたが、ぶるぶると震える一日でしたね(><)
さて、今日の午前、HAPPYパンチ!内のレポートは
水戸市の南町商店街「南町キッチン」にお邪魔しました。
オレンジ色の看板に木目調のドア。
店内は間接照明と落ち着いた色のテーブルとイス。
リラックスできるカフェのようなお店でした。
この南町キッチン、なにがびっくりって
日替わりでお店が入るんです!
一つのお店が日替わりメニューを出す
のではなく、
お店が日替わり
なんですね~。
中継をした金曜日はカレーの日でした。
写真にあるカレーはバターチキンです。
スパイスを混ぜ合わせてつくるカレーは
とっても特別な味がしました♪
そして、ナンが大きい!!!
ナンだこの大きさは!\(^o^)/
土釜で焼き上げるナンは香ばしく、甘さもありました。
月曜日と火曜日は、中継でお話を伺ったみやざわさんの
薬膳料理が食べられます♪
水戸に来た時にはぜひ立ち寄ってみてください!
——————————————————————
午後のスマイルスマイルプラスiの中継の時間は水戸市の西部図書館にお邪魔しました。
こちらの図書館では「託児サービス」を行っています。
図書館で、託児?!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
本をゆっくり読みたいけど、うちの子図書館で騒いじゃったらな・・・
そんな風に悩まれているお母さんお父さんをサポートしてくれるシステムです。
曜日や時間は限られますが、保護者の方が本を選んだり読んだりしている間
保育士や幼稚園教諭の方がお子さんの面倒をみてくれます。
中継の時間にも2人の男の子がいました(^^)
一緒にお絵かきしたり、電車で遊んだり・・・
なんと西部図書館では、館長さんもお子さんをあやしていたのです・・・!!!
なかなか泣き止まなかった子も館長さんが抱っこすると・・・泣き止んだ・・!!!
託児だけでなく、お母さんやお父さんの育児の相談も聞いてくださるそうです。
なかなか、ご近所に相談できない・・・
そのように悩んでいる方は、ぜひこのサービスを利用してみてはいかがでしょうか?
水戸市内を満喫した一日でした♪