- トップページ
- スクーピーレポート

お久しぶりです。
最近の記事
- 境町に行きました(‘ω’)ノ
- アイガモ新入社員に会いに。。。
- 身がぷっくり、今が旬!涸沼の土用しじみ
- 7月8日のスクーピーレポート(*^-^*)
- 【お知らせ】
- 篠原輝利選手!
- 石岡市のツノガエル(’-’*)b
- つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
- 那珂市のミニシアター(’-’*)b
- スコーンドルフィンさん☆
- 涸沼の寒しじみ
- いばらき農家の納豆@日立市
- 今井香里です!10ヶ月間、ありがとうございました!!
- 一か八か!!!@日立市
- 昼の顔、夜の顔@ひたちなか市
- Happy New Year☆!
- メリークリスマス☆☆☆
- 漬物ー1グランプリ@行方市
- サタキン☆クリスマス!!!
- 干し芋スティック@ひたちなか市
バックナンバー
- 2021年1月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (17)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (17)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (16)
- 2014年8月 (15)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (17)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (2)
お久しぶりです。
ほぼ、2か月ぶりの更新となりました…すみません。
梅雨も明けて毎日暑い日々が続いていますが、私は毎日元気にスクーピーカーで県内を回っています!
さて、昨日は大子町に行ってきました。
大子町へは何度か行きましたが、何回行っても素敵なところですね。。
ご飯もとっても美味しくて思わず、、、
ニッコリ^^
そしてレポートでは、
大子町の愛のこもったプリンを取材しました。
35年前からプリンを作り続けていらっしゃる竹内つねこさんです^^
プリンに対する想い・愛・そしてプリンを食べた人に対する想い。
胸がグッとなるお話をして下さいました。
プリンは私も頂きましたが、とっても美味しかったです。
本当に「優しい味」という表現がしっくりくる、プリンでした…☆
そして午後は、、、
こちらに、参加させて頂きました。
5品選出された、大子町農産品ブランド商品。
大子町に行かれた際には、、、注目です!
P.S.大子町の初夏を、とても満喫しました!
ふぉっ!!!
自然を感じる♪
今日、土用 丑の日のレポートを担当しました、有働です!!
朝は、こんな素敵な場所からレポートしてきました★
番組のテーマは、新発見~!!
様々な表情を見せる偕楽園で、写真を通して、新発見をしている方を捕まえて、インタビューさせていただきました。
なんと取手からいらっしゃったそうです。。素敵な写真は、撮れたかな??
そして、午後のレポートは、水戸市の下国井町の田んぼからお届けしました。
こちら、実は5月に私が田植え機に乗って、、田植えをした場所なんです・・。
私が田植えした場所は、隙間が出来て・・歩きやすくなっていました。笑
今は、雑草を除去したり、害虫駆除の空中散布などをしたり・・病気がないかを気にする時期なんだそう。
青い空に緑の絨毯に包まれながらのレポートは、とっても気持ちよかったです★
田んぼは、暑いかと思いきや・・風が吹いて・・意外に涼しんですね!!新発見です。
9月の収穫、楽しみですね!!
美味しいお米にな~れ!!
夏だ!スタンプラリーだ!つくば市へ行こう!
子どもたちにとって長~い夏休み が始まりましたね・・☆
今日はそんな皆さんにも、楽しんでもらえると良いな、と
つくば市のちょっと変わった『スタンプラリー』を紹介しました!!
<風景印スタンプラリー>
▲筑波学園郵便局にお邪魔しました。
ふみの日(23日)にちなんで全国の郵便局で開催しています!
一般的にも利用されている日付印、「風景印」・・・
(各地域の名所や旧跡など特徴を活かしたイラスト入りのもの)
これを特別の台紙に集めて、郵便局へ提出すると、
ふみの日限定のプレゼントがもらえるんだそう☆☆
という私、風景印のことを初めて知りました。
誰でも希望をすれば日付印を
この風景イラストバージョンに変更出来るそう!
詳しいことは是非、パソコンなどで『風景印スタンプラリー』と
検索してみてください★
<つくばちびっこ博士2014>
▲つくばゆかりの森 昆虫館にお邪魔しました。
こちらは台紙ではなく、パスポート!!!
ロケットのかっこいいイラストが描かれています。
つくば市と言えば、様々な研究機関や施設が数多くあり、
家族でお出かけされる方も多いと思いますが・・・
そんな施設を無料、もしくは特別価格で(一部有料)で見学できます!
こちら昆虫館ではパスポートの受け取りもできます!
詳しいことはパソコンなどで『つくばキッツ』→
右に『つくばちびっこ博士』とありますので検索してみてください★
皆さま、ご協力くださりありがとうございました!!
スタンプラリー、子供たちの自由研究などにも良いかも?
楽しい夏休みになりますように~♪
ホリデーな一日♪♪
こんにちわ!!3連休、満喫してますか~?
今日は、海の日・・ホリデーな話題をお届けしました、スクーピーレポーターの有働です!
11時台のレポートは、石岡市・国府の中街通り商店街からお届けしました。
昭和初期の古い看板建築が残る・・中街通り商店街。
写真のお店で、茨城県初!!プロジェクションマッピングが行われるという・・話題でした!
昭和初期の街並みに、最新の技術があわさって・・どんな表情を見せるか・・楽しみです♪
そして、14時台は、高萩海水浴場へ★
こちらで、JVAビーチバレーボール大会が開催されているということで・・・足を運んだのですが、
レポート前にちょうど決勝トーナメントが終了!!
レポート内では、バレーボール大会の優勝チームにもインタビューさせていただきました。
海の日に、青い海と白い砂浜に足を運べて・・・幸せなお仕事でした。
今日もありがとうございました!
大人の女性に♪
お疲れ様です。
今日のスクーピーレポートを担当しました、有働です。
14時台のレポートは、水戸市・泉町の美容院へ行ってきました。
こちらのお店、ちょっと変わった美容院なんです。。
お店で髪型をセットされている方は、みんな女性で、皆さんカチッとした和髪にセットされているんです。
芸子さんや舞妓さんが結い上げる・・あの髪型です。
なんと・・有働もレポート中に・・大人に大大大変身!!
洋服にも合う・・夜会巻にしていただきました(。・ω・)ノ゙
泉町周辺は、昔から料亭で働く芸子さんなどが住む場所&勤務先だったそうで、お母様の技術もそこで鍛えられたそう!!
やはり、女性にとっての髪は、すべてのモチベーションの一部だとお話を聞きながら・・改めて実感しました。
最後に、オーナーのお母様、お客様のマッサージに来ていたメイク担当の方と一緒にパシャリ★
私も・・このままお座敷に出られる!!とお墨付きをいただきました。
今日のレポートは、どっぷりと・・女性の園からお届けしました!!
スマイルスマイルのブログでも・・ご紹介していただいてますので、そちらもご覧ください(*^・ェ・)★
台風一過★
今日は、暑かったですね・・ 。まさに台風一過。。
今日のサタデーキングダム内のスクーピーレポートを担当しました、有働です。
2時台のレポートは、水戸市上国井町の山中さんのご自宅のお庭へお邪魔しました。
そこで出会ったのは、きらら保育園の園児と親御さん!!
今日は、畑でジャガイモ堀を体験したそうで、レポート内では収穫したジャガイモをどうやって食べるか・・子供たちにインタビューしました。
暑い中ですが、元気な声を聞かせてくれた子供たち、ありがとう!!
ちなみに、みんなジャガイモは、カレーにして食べるって即答してくれました。
15時台のレポートは、実際にみんなが収穫体験をした畑へ!!
じゃがいもが畑から、ごろごろと出てきました~★
そして、小麦の脱穀機(戦後からある年代物・・)を出していただき、実際に脱穀作業を見せていただきました。
今日は、炎天下の中、畑にいたので、少しくらくらしてます・・。
でも、野菜と土の香りに包まれて、幸せな時間でした。
そして、お土産も沢山いただきました!!
スクーピーカーが大変なことに・・笑
今が旬♪小吹スイカの取材へ!!
7月10日・納豆の日のハッピー・パンチ内・スクーピーレポートを担当しました、有働です。
今日は、子供たちの納豆事情を調査しようと思い・・・、こんな場所へ行ってきました!!
じゃーん!!小吹町にある「小吹保育園」に朝からお邪魔してきましたよ!!
インタビューした皆は、納豆が大好きで、今朝も食べてきたそうです!!
モズクに入れたり、シラスと混ぜたり・・・回答も様々でした。
集合写真は、みんなでパシャリ♪♪
朝から沢山パワーをいただきました★
そして、向かった先は・・今がまさに旬!小吹スイカの農家さんへ。
出荷前の作業場へお邪魔してきました。
小吹スイカは、甘みがあって、水みずしく、茨城の逸品としても知られています。
ずっしり重いスイカは・・生産者さんの沢山の愛情が詰まっていました。
中継後にいただいたスイカは、会社のみんなで美味しくいただきました!!
見てください。。。
スイカ・・、たまたま通りかかった田中まさしアナの顔の大きさと同じでした。大きいですね。
★★おまけ★★
今日のお昼は、藤井さんと一緒に大洗の梅カフェさんへ♪♪
梅の果肉がカレーとマッチして、とってもマイルドでした。
あっ!!藤井さんじゃない・・藤井ペンギンでした★笑
演じる人・操る人…☆
つくばみらい市へ行きました☆
色んな世界へタイムスリップしてきました!
行き先は“ワープステーション江戸”!
八重の桜や龍馬伝、坂の上の雲、るろうに剣心など・・・
数々のTVドラマ、映画、番組のロケ地になっているスポット★
上・下・右・左・・どこを見ても、“あ~、ココ知ってる!”
と勝手に知った気になってしまいます(笑)
お話を伺ったのは
『つくばみらい市 エキストラの会』の運営委員会の皆さまです!
た~くさんいるエキストラの皆さんをまとめているだけではなく、
もちろんご自身もエキストラとしてご出演されてきました。
その経験や委員会が出来るまで、
発足してから現在までのお話などを伺いました。
大変だけど“やりがいがある”とおっしゃっていました。
“私たち、変わってるのよね~”なんて
笑いながらお話されているのが印象的でした…☆
ご協力、ありがとうございました!!
さて、午後はつくば市のラジコンサーキット場へ☆
世界大会・日本大会も行われる本格的なサーキット。
ビュンビュン音を立てて走るラジコン・・
ドリフト専用サーキットや
電光掲示板にスピードや順位が出てくる専用サーキット・・
全くみたことのない世界に驚きました。
そこで週末を過ごすという皆さま、本当に黙々とコツコツと
作業をされていました。
お邪魔させていただき、ありがとうございました。
七夕の今日は・・・♪
まず、9時台の挨拶は、常陸大宮市・石沢の若草幼稚園にお邪魔しました。
「七夕」ということで、幼稚園の子供たちと先生にお願い事を伺いました。
プリキュアになりたい!とかウルトラマンになりたい...とか、願い事は様々です★
中でもケーキ屋さんが人気だったような・・・願いよ届け~~!!
子供たちの願いを胸に向かったのは、ちょっと変わった図書館なんです。
こちらの図書館、山方小学校の旧分校の校舎を利用しています。
本だけでなく、レコードも沢山沢山並んでいます。
どれくらいあるんですか?と伺ったら・・・数は、数えない主義だとか・・・。
レポートは、音楽室からお送りしました。
放送後に、館長の旦那様と学芸員の奥様、そして常連のお客様とパシャリ★★
私が手に持っているようなちょっと変わった本などがあるんです!!
お菓子にお茶・・アイスまでご馳走になり、くつろいでしまいました・・・。
素敵な出会いに感謝しながら、14時台に向かった先は、大子町。
こちらは、奥久慈の自然の中で楽しむ、築150年の庄屋を利用した古民家ビアガーデンです。
外の広いお庭でビールを楽しむはずが・・あいにくの雨。。
趣あるお屋敷の中で、大子町のお野菜をふんだんに使用したランチプレートとビールをいただきました★
美味しかったな・・ビールも新鮮なお野菜も!!
ビアガーデンは、金曜日・土曜日・日曜日のみのオープンということでした・・。
今日は、お休みなのに、ご対応してくださり・・・ありがとうございました。
★★おまけ★★
お昼は、おいごちゃんが「奥久慈軍鶏のおそば」で、有働は「野菜の天ぷら定食」を注文しました。
奥久慈軍鶏を初めて食べた・・おいごちゃん!!
「身がぷりぷりです!!」と感動してました★
犬版の老人ホームって...?
お疲れ様です☆
今日のサタスタ9内のスクーピーレポートを担当した、有働です。
レポートをお届けしたのは、つくば市にある「つくばわんわんランド」からでした★
こちらの施設、400頭前後の犬ちゃんと触れ合ったり、ステージのイベントが見られたりする、、
1日中居ても飽きない場所なんです!!
そんな素敵な場所なんですが・・・今日お届けしたのは、施設内にある「老犬介護ホーム」のお話。
簡単に言うと・・・犬版の老人ホームです★
レポート中は、おじいちゃん・おばあちゃんの犬ちゃんに囲まれながらのレポートでした。
高齢になった犬ちゃんを捨てる方も少なくないそうで、悩んだときはこういった施設があることも知っていただければ・・という思いでレポートしました。