- トップページ
- 茨城放送ランニング部

IBS茨城放送ランニング部
IBS茨城放送ランニング部とは?
2018年の茨城放送ランニング部、新プロジェクトは「TEAM IBS」。
茨城放送ランニング部員×スポプラマラソン部×リスナーの皆さんで構成されるランニングチーム!
あなたも「TEAM IBS」の一員としてマラソン大会の参加を目指しませんか?
マラソン練習会も随時開催中。
畑中一也
中島かおる、応援隊長:菊地真衣
水越恭子、山下真保子
最近の記事
- チームCONNECT、勝田全国オンラインマラソン走るぞー!
- 走っていますか?
- ベジタブルマラソン走ってきました(‘◇’)ゞby菊地
- 今週末はベジタブルマラソン(‘◇’)ゞ
- 第4回水戸黄門漫遊マラソン(‘ω’)
- 9月29日の練習会と告知(‘ω’)ノ
- 9月になってしまった
- 水戸黄門漫遊マラソン、出ます!!by菊地
- 4月21日(日)マラソン練習会!
- TEAM IBS マラソン練習会開催!
- ぴゅ~っとおきなわマラソンツアー(^o^)
- ランニング部引退!
- ベジタブルマラソン、ハーフ完走!
- ベジタブルマラソン!5キロ!
- 茨城新聞に掲載されました!
- 水戸黄門漫遊マラソンレポートランナーを終えて
- 祝!完走!第三回水戸黄門漫遊マラソン!!
- ついに明日!!
- 伝説のランナー⭐︎
- 第4回マラソン練習会!&水戸黄門漫遊マラソン当日のお知らせ!!
バックナンバー
- 2021年1月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (6)
届きました!!
みなさんこんばんは!!水戸黄門漫遊マラソンまで、残り二週間になりましたね!
なんだか、不安とわくわくが入り混じった気持ちです!!
そして!!ランナーの皆様、例の物が手元に届いた頃だと思います!!
じゃーん!!!第三回水戸黄門漫遊マラソンTシャツ!!水色で、ピンクのお花がかわいいですね!梅の花をモチーフにしているのでしょうか?!
そして今日も、街中をスクーピーカーを走らせていると・・このTシャツで走っている人を見かけました!
水戸市内です!泉町あたりだった気がします!笑 心当たりある方、いらっしゃいますか?!笑
なかなか、フルマラソン当日まで残りわずかという実感があまりありませんでしたが・・
もうすぐなんだな~~と、ちょっぴり実感が湧いてきました・・!
どきどき!わくわく!!楽しみ!でも不安!!そんな、水戸黄門漫遊マラソン2週間前を、過ごしております!
明日は第4回マラソン練習会!
千波湖8時集合ですよ!みなさん、一緒に走りましょう!!行くぞ完走ーー!!
(もしかしたら雨が降るかもしれないので、雨対策、お願いします!晴れますように!!)
今井
人生初!カイロプラクティック!!
こんばんは!茨城放送ランニング部今井香里です!!
今日はスポーツプラザ山新石岡店へ!
トレーニング??いや・・
人生初のカイロプラクティックに行って参りました!!
カイロプラクティックとは・・
体の構造に注目した専門医療のこと!
体の部位や脊椎を調整して、体のゆがみや痛みの軽減、機能改善を行うのです!
よくスポーツをされる方は、定期的にメンテナンスとして、このカイロプラクティックを受けるのだとか!
カイロプラクティックってなんだろう・・マッサージなのかな・・?というようなとても新鮮な気持ちで行った私。
四の字固めのような体勢になり、骨をぽきぽきぽき・・!!
きゃ~~と叫びながら施術してもらっていました。笑
骨がぽきぽき鳴るのは、骨の位置がずれているからではなく、空気が出ていく音なのだとか!!
色々、驚きがありましたが、施術後はなんだか体がポカポカして、血流が良くなり、体が軽くなった感じがしました!
これで、マラソン走りやすくなったはず!!
カイロプラクティック、これからも行きたいと思います!
そして!スポーツプラザ山新石岡といえば、、クラブ長の羽田野コーチ!!
羽田野コーチにはタイミングが合わず、お会いすることができませんでした・・残念です。。
今度こそスポーツプラザ山新石岡店に行ったときには、羽田野コーチにお会いできることを・・願います!!!
今井
31km走りました!
こんにちは!ランニング部今井香里です!
水戸黄門漫遊マラソン当日まで1カ月切りましたね!!
ほんとのほんとに最後の走り込みの時期ですよね!みなさん、練習進んでますか!?
私はと言うと・・31km、走ってきました!今まで走った中で、一番長い距離です!!
以前から30km走っておくと、フルマラソン完走に近づくよ!と言われていたため、距離は30kmに設定!!
そして、スポーツプラザ山新石岡クラブ長の羽田野コーチと、スタッフの方にご指導頂きながら・・走ってきました!!
1kmおまけで走りました!笑
足を前に出せば、ゴールにつきます!
マラソンは人生です!苦しいと思っても、走り続ければ乗り越えられる瞬間が来る!
というような励まし言葉をかけて頂きながら走りました。なんだか感動して、走っている途中に泣きそうになりました。。涙
あとは、やはり一人で走るよりも、何人かで走るといつもよりも走れる気がします!!
チームIBSの練習会が恋しくなりました・・笑
というわけで、前よりも、フルマラソンへの自信が少しつきました!でも、42,195kmという数字は見るだけで、恐ろしいですが。。笑
無事、レポート、完走できますように!
今井
☆第3回TEAM IBSマラソン練習会&第4回TEAM IBSマラソン練習会告知☆
みなさんこんにちは!今井香里です☆
9月23日に、第3回TEAM IBSマラソン練習会が開催されました☆
参加者およそ90名!!30km、20km、5kmの3コースに分かれて走りました!!
私も30kmのコースに参加し、みなさんとランニングをしました!
折り返し地点ではハイタッチをしたり・・お互い声を掛けあいながら走ったり・・・とても和やかな雰囲気で、行われました!
チームのメンバーと一緒に走ると、今まで走ったことない距離も走れたり・・いつもよりも速いスピードで走れたり・・
いつもよりも力を発揮できるし、楽しいし、気持ちいいですよね!
ランナー同士、仲も深まりました!
目標タイムは違っても、目指すものはみんな一緒!
水戸黄門漫遊マラソン完走目指して、あと少し、頑張りましょう!!
そして、第4回TEAM IBSマラソン練習会のお知らせです!!
第4回 TEAM IBSマラソン練習会!【2018年10月14日(日)開催】@千波湖畔
Supported byスポーツプラザ山新
開催日 :2018年10月14日(日)
名称 :第4回 TEAM IBSマラソン練習会!
~水戸黄門漫遊マラソンへの道~
概要 :2018年10月28日(日)開催の第3回水戸黄門漫遊マラソンまであと2週間!
最後の調整となります。めざせ!!完走!!
コーチ :TEAM IBS 特別顧問 羽田野美智子さん(スポーツプラザ山新石岡クラブ長) 茨城放送ランニング部からは今井香里が参加します♪
開催場所:水戸市千波湖畔
集合場所:水戸黄門像前
参加費:無料(当日、受付を済ませご参加ください)
スケジュール
7:30 受付開始
8:00 挨拶&注意事項、準備体操、全員写真撮影など
↓ (千波湖周回コース)
※各自のペースで途中休憩をはさんでください。
↓
10:00 ラン終了!整理体操、自由解散
※この合同練習会としての保険には入っておりません。体調管理は各自でお願いします。
※小雨決行ですが、警報が発令されている場合は中止とし、現地で告知いたします。
※荷物シートを敷きます。荷物番はスタッフが交代でしますが、貴重品管理は各自でお願
いします。
茨城放送では、ベジタブルマラソン参加者、おきなわマラソンツアー参加者募集中!
詳しくは、茨城放送のホームページをチェックしてください。
※お問合せ 茨城放送営業局 電話029-244-3997(平日9:30~17:30)
e-mail running@ibs-radio.com
頂きました個人情報は本件のみに使用します。
また、おきなわマラソンも募集開始しています!!
まい先輩と、楽しくランニング楽しみませんか?!
詳しくは日本旅行のHPをみてください!!
第3回TEAM IBS マラソン練習会のお知らせ☆
お久しぶりです!茨城放送ランニング部の今井香里です(^^)!
今回は第3回TEAM IBSマラソン練習会のお知らせです!!
水戸黄門漫遊マラソンまで、あと2か月きりましたね!!
みなさん、ランニングの調子はいかがでしょうか?!
最後の走り込みの時期ですよね!
私はというと・・・まだ、15kmぐらいしか走れていません(;;)
しかし、この練習会で30km走に挑戦しようと思っています!
走れているという人も走れてないという人もこの練習会で一緒に練習しましょう!!
第3回 TEAM IBSマラソン練習会!!
2018年9月23日(日)開催@岩盤温浴リゾート ココプララ
Supported byスポーツプラザ山新
開催日)2018年9月23日(日)
開催時間)8:00~10:00(※30km走の方は11時ごろ終了予定)
名称) 第3回 TEAM IBS マラソン練習会!~水戸黄門漫遊マラソンへの道~
概要 )2018年10月28日(日)開催の第3回水戸黄門漫遊マラソンまであと約2か月!
フルマラソンに参加する方は、最後の走り込みとなります!
実際のマラソンコースで(今回は30kmと20km、5kmコースがあります!)で心地よく一緒に走りましょう!
(20、30km走の方はゼリー飲料などをご用意ください!)
充実したスタッフがサポートします。
コーチ)TEAM IBS 特別顧問 羽田野美智子さん(スポーツプラザ山新石岡クラブ長)
茨城放送ランニング部からは今井香里が参加しますよ♪
走った後は、岩盤温浴リゾートココプララで疲れた体を癒してくれる岩盤浴や
お風呂をお楽しみください♪
※入館料はお客様ご負担ですのでご了承ください。
開催場所)水戸市内および茨城町内
受付場所)岩盤温浴リゾートココプララ駐車場(東茨城郡茨城町桜の郷1100)
参加費)無料(当日、受付を済ませご参加ください)
スケジュール 2018年9月23日(日)8:00~10:00くらい
7:30 受付開始
8:00~10:00 試走(120分)5km
※20,30kmは11:00まで(180分)(予定、変更の場合あり)
※お荷物・貴重品は各自管理でお願いいたします。
※この合同練習会としての保険には入っておりません。体調管理は各自でお願いします。
※小雨決行ですが、荒天の場合は中止となります。
※実施・中止については当日6:00の茨城放送で放送します。
参加してくださった方には、特典もあるかも!?
マラソンのあとの、お風呂や岩盤浴、とーっても気持ちよさそうですよね!
マラソンで汗を流し、岩盤温浴リゾートココプララで癒される・・考えるだけでわくわくしますね!!
9月23日は一緒に楽しみましょう!
ぜひ、みなさんの参加、お待ちしております!!
*来週ぐらいにランニングレポートの様子をブログ更新しようと思っております♪
ぜひ、来週もチェックお願いします(^^)!
7月8日(日)の練習会☆
みなさん、はじめまして!
ランニング部新入部員の山下真保子です!(^^)!
ランニング部のブログ、はじめて投稿します(^O^)
7月8日、日曜日に千波湖畔で行われた、TEAMIBS、マラソン練習会の応援にかけつけましたよ(^O^)
この日はすごく暑かったのですが、70人を超える方が練習に参加されていました☆
私は応援として初めて参加したのですが、、、みなさんの走っている姿をみて、私もやってみようかなと思い、千波湖1周を走りました☆
走るといっても、ほとんど歩いていたのですが、、、笑
リスナーの皆さんとお話しをしながら、汗をかくことができ楽しかったです(^O^)
走るって楽しいですね!(^^)!
スポーツクラブ山新の羽田野コーチに歩き方から教えていただきました☆
また、走る前に、靴ひもの正しい結ぶ方なども教えていただき、とても勉強になりました!
歩き方が変わるだけで疲れにくくなるんですね!(^^)!
さっそく実践しましたよ!
楽しい練習会でした(^O^)
みなさん、ありがとうございました☆
そして、水戸黄門漫遊マラソンには、私の同期、今井香里ちゃんが走ります(^O^)
香里ちゃん頑張れ!(^^)!私も全力で応援します!
次回の練習会は9月です☆
みなさん、ぜひ参加してください!(^^)!
第2回 コソ練!!
こんにちは!今井です!
梅雨の時期に入りましたが・・・みなさん、走っていますか??
今井は、梅雨を言い訳に、、雨がちょっとでも降った日は走らなかったりと、ちょっと怠けてしまった日もありました・・。
しかし!あっという間に水戸黄門漫遊マラソンまで、残り4か月!!
これからは気を引き締めていきたいと思います!目指せ完走!!(^8^)
さて、この間は第2回コソ練を行いました!
メンバーはおなじみの、畑中会長、中島部長、、などなど。。
前回の倍ぐらいの距離、7kmぐらい走りました!!
今回は、茨城放送→水戸市民球場→県庁→坂道ダッシュ2本
というメニューを走りました!
マラソンの練習で、ダッシュをしたのは初めてでしたが、みなさんに教えてもらいながらやり遂げました!
ダッシュ、100mぐらいの距離を2本走るだけなのに、すごーくきつかったです!でも、マラソンにダッシュは必要なのでしょうか。。(・8・)
そして、今井は正しいランニングフォームにするために、畑中会長や中島部長に、走り方を見て頂きました!
前回、走っているときに姿勢が悪くなってしまう・・・という課題に直面し、1か月、上半身を意識してラン、ストレッチなどをしてきました!
その結果・・ちょっとは姿勢が良くなったかも!と言っていただけました(^8^)
果たして、本当によくなっているのでしょうか・・?!
実は、明日、スクーピーレポート内で、スポーツプラザ山新さんからランニング部レポート2回目をお届けしようと思っております☆
そこで、スーパーコーチの羽田野さんに、ランニングフォームが、本当に良くなっているのか?!ということなど、見ていただく予定です!!
前回のスポーツプラザ山新さんからのランニング部レポートでは、ランニングフォームのことだけでなく、
今井の筋肉量を測ったり、体の歪みを発見していただきました!
今回は、この1か月間の練習で、どのように今井の筋肉量、ランニングフォームが変わったのか!?というレポートをお届けします!
お楽しみに☆
皆様も、各々の課題と向き合いながら今井と走ってもらえたらうれしいです!!
私も、リスナー&ランナーの方々が一生懸命練習しているところを思い浮かべながら、走ろうと思います!!
応援隊長もちゃんと活動していますよ~!
ごきげんよう!
ランニング部 部員菊地真衣です。
先月のラジオ祭、
私はチームIBS応援隊長に任命されました!
(無駄に)キメッ☆
『なんだ、菊地は今年走らないのかー』
と思われたみなさま。
たしかに走りませんが(←おい。)
今年は、ランナーを応援する側として力を注ぎます!!
去年私は人生初のフルマラソンに参加しましたが、
あんなに苛酷だとは思っていませんでした。
↑左足薬指の爪が天に召されて杖生活をしたあの頃・・・。
走っている途中、
なんども諦めかけましたが、
そんなとき背中を押してくれたのが!!
そう!!
沿道の応援です!
声掛け、
ハイタッチ、
太鼓、
楽器演奏。
泣きます本当に(;O;)!!
そして、まだまだ頑張れる!!と思えました。
そして無事完走!!
制限時間まで残り90秒というキセキ・・・!!
満を持して『この紋所が目に入らぬかああああ(号泣)』
もう何度思い出しても感動します。
ゴールに会社の人が一人もいなかったことは恨んでいます。(笑)
応援の大切さを、
フルマラソンに参加することによって実感できたので、
今年は頑張るランナーさんを
全力応援させていただきます☆(^^ゞ
そして、茨城放送からは、
今井香里レポーターが
水戸黄門漫遊マラソンにエントリーしています☆
彼女が、レポートランナーをこなしながらも
完走できるように、
応援の力で支えるのが、
応援隊長の私にできるサポートですヽ(^o^)丿
頑張れ!香里ちゃん!
フィニッシュした後の達成感は、
なかなか普段生活しているだけでは
味わえないものだゾ~☆>(菊^O^地)
と経験者は語るのであった。
今日は、そんな香里ちゃんが
水戸市小吹町K’sデンキスタジアムの400mトラックで練習するというので、
給水係として応援しました!
渡すの側も取る側も必死で笑いました。
水戸市スポーツ課
水戸黄門漫遊マラソン推進室の大内さんにも出演いただき
エントリーの〆切や、応援隊の募集を教えていただきましたよ☆
まだまだエントリー間に合います!
3kの部は〆切の6月29日まで随時受け付けていて、
フルの部は間もなく定員に達しそうです!お早めに(^○^)
ランナー応援隊も、7月13日(金)まで受け付けています。
学校や、町内会、会社などなど、募集人数制限なし!
私も仲間を増やして参加するかも!?!?!
きっと、あっという間に本番が来てしまうのではないかなと思っています。
みなさん!迷っている暇はありません☆
私たちと一緒に
水戸黄門漫遊マラソンを盛り上げましょうねッ(●^o^●)
第1回 コソ練!!
みなさん、こんにちは!新入部員の今井です☆
先ほど、第1回コソ練を行いました!今日は30分ぐらい、3,8km走りました!
コソ練とは…?
畑中会長、中島部長、ランニング部入部希望者数名とこっそりと・・
マラソン練習をすることです!!(^8^)
みんなでいい汗を流しました!
走っていくうちにどんどんスピードが上がっていく素晴らしい畑中会長…
中島部長は元アスリートということで…美しいです。さすがのランニングフォームでした。
入部希望者数名も颯爽と走っていました!内1名は自転車に乗って…!
そして、そんな中、今井は正しいランニングフォームにすべく、姿勢を意識して走りました!
以前の練習会で羽田野さんにも指摘して頂いたように…
私は猫背で走ってしまう癖があるのです…
今日はもっと楽に走れるように、
胸を開いて沢山酸素を取り入れられるようにし、足を上半身から出せるようにと練習に励みました!
マラソンは、足で走るものだと思われがちですが、上半身から走るものなのです!
上半身を良い姿勢で走ると…自然と肩甲骨から腕がふれて、骨盤から足が前に出るようになるんです!
そして、自然と走るのが楽になって、ランニングがより楽しくなるのです!
私もまだまだ、走り方は未熟ですが・・
先月よりも、楽に走れるようになったせいか、もっとランニングが好きになりました(^8^)!
みなさんも、足ばかりでなく、上半身を意識して走ってみてくださいね!!
以上、今井がコソ練レポートをお届けしました(・8・)☆
追記
ランナー、マラソンに興味があるリスナー様達へ☆
皆様が走るときに気を付けていること、お悩みなどありましたら教えてください(・8・)
今井がレポートの中で話題にするかも・・しれません!
第1回 TEAM IBS マラソン合同練習会in千波湖!!
ランナー兼リスナーさんの皆様、こんばんは!!
茨城放送ランニング部新入部員の今井香里です(^8^)
更新が遅くなってしまい、すみません(;8;)
5月20日に第1回TEAM IBSマラソン合同練習会が開催されました!!(*^8^*)
こんなに沢山の方に参加して頂きました!皆様、本当に有難うございます!
前日は雨が降っていたので、マラソン練習会無事開催できるだろうか…と不安でしたが…
当日は快晴!まさに、ランニング日和☆
お天気にも恵まれて最高の練習会となりました!!(^8^)
コーチはスポーツプラザ山新石岡クラブ長の羽田野美智子さん。
他にも沢山のマラソンコーチにご指導いただきました!
初心者からフルマラソン経験者まで、
個人にあった練習法をご指導いただきました!
私も・・・
立ち姿勢やランニングフォームなどご指導いただきました!
羽田野さんのアドバイスはものすごーく的確で…
アドバイスを頂いた後、見違えるほど走りやすくなりました!!
練習会では、初心者はランニングフォームから丁寧に、マラソン経験者は千波湖の周りを走る練習を行いました!
練習中は、羽田野さんや、他のコーチからの指導を受けたり、自分のランニングフォームを撮影して練習したりもしましたよ☆
そして、私もフォームを教えて頂いた後、千波湖をぐるっと3周(9km)しました!
私はこの日、まったく走るつもりはなかったのですが、みなさんと話しながら走るのがとても楽しかったです!!
みんなで走ると、なぜか頑張れますね!話しかけてくださった皆様、有難うございます♪
次回は7月を予定しています☆
そしてそして!!
この間の練習会の様子がyoutubeにアップされました!!
茨城放送ホームページにも、覗き見放送のお隣に掲載されているので皆さんチェックしてみてください☆
では!水戸黄門漫遊マラソン完走目指して!みなさん頑張りましょう!!
次回も皆様の参加をお待ちしております☆